1. ホーム
  2. スタッフブログ
  3. 観光情報/Sightseeing Information
  4. 愛宕念仏寺 – Otagi-ji, at the west end of Kyoto
背景

スタッフブログ Blogs

2015.07.09愛宕念仏寺 – Otagi-ji, at the west end of Kyoto

金閣寺や銀閣寺、嵐山や東山もいいけれど、少し山奥の静かなお寺などを回ってみたい…という方も多いのではないでしょうか。
嵐山からの散策ルートにもなる愛宕念仏寺などはいかがでしょう?

愛宕念仏寺は、1200羅漢で有名で、嵯峨野めぐりの始発点となっています。
愛宕念仏寺の歴史は古く、称徳天皇(764-770年)の開基で愛宕寺(おたぎでら)として建立されたのが始まりとされています。

写真の通り、表情豊か、そして穏やかな顔をされた羅漢がたくさん見受けられ、とても癒やされます。山の中になるので空気もとても新鮮。

嵐山からですと坂道でそれなりの距離になりますが(徒歩で30~40分)、嵐山〜常寂光寺〜祇王寺〜化野念仏寺という立ち寄り型、散策を目的にすると良いかもしれません。
バスもあります。(ただし、本数が少ないので要注意)

The temple, originally called Otagi-ji Temple, was first built in Otagi District (The cental part of present-day Kyoto) bu order of Emperor Shutoku in the latter half of 8th century.
There are numerous busts of monks, lined up in a large square with a centrally placed statue of Buddha.
All of the curvings have amusing or contented expressions that warm the hearts of visitors.

There is also a bus which goes close to the temple but it is once or twice every hour and the service ends around 18:00. So check the bus schedule beforehand.

-DSC01576

-DSC01553

-DSC01566

-DSC01567

-DSC01564

-DSC01549

-DSC01563

-DSC01574

愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ), Odagi-ji Temple
Address; 京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5 (Google Map)
Access from Kyo-Machiya Inn Kitano; Get on #64, Kyoto Bus at JR Emmachi station.
Open; 8:00-17:00