大覚寺で毎年開催される観月の夕べに参加してきました。 平安時代に嵯峨天皇が造営した離宮(=大覚寺)は古くからの観月の名所。 中秋の名月に、大沢池を中心に「観月の夕べ」が催されます。 9世紀初め嵯峨天皇が大沢池に船を浮かべ […]
今年は桜の開花が早く、例年の開花加減を予測して京都旅行を計画されていたお客様にとっては到着前から少し残念な感じになっていらっしゃるようです。 が、京都は山に囲まれた盆地なので、まだまだこれから…の場所もありますよ。 たと […]
お昼頃に京都に到着、これからの移動に備えて腹ごしらえ…ということなら、京都タワーサンドへ行かれてみてはいかがでしょうか。 京都タワーサンドは京都タワーの地下にある京都の味をカジュアルに楽しむことできるフードホールです。京 […]
京都は現在多くの場所で桜が満開。 また、インバウンドの影響もあり、桜の名所には人・人・人…。 こうなると、名所でなくても比較的人が少なくゆっくり落ち着いて桜を愛でることができる場所を探したいものです。 例えば、嵯峨野にあ […]
観光客のみならず市内のバス利用者にも大好評の市バス1日乗車券ですが、2018年3月17日より価格改定が行われ、値上げとなります。 一方で、地下鉄+市バスの1日乗車券が従来の1200円から300円の値下げとなり900円とな […]
ご無沙汰感満載のブログ更新となります…。 昨日、嵐山の鵜飼いを見てきました。 行く前は「どんなもんなんかなぁ〜」なんて多少懐疑的だったのですが、なんと表現すればよいのでしょうか、鵜飼いそのものを拝見するのはもちろんのこと […]
8月より京都の各所で「京の七夕2016」が開催されます。 弊宿の北野天満宮・北野紙屋川会場を皮切りに、鴨川会場、堀川会場、二条城会場、梅小路公園会場、岡崎会場、京都府立植物園となっています。 会場各所へ足を運ばれると、短 […]
京都の夏といえば「川床」をイメージされる方も多いのではないでしょうか。 川のそばで涼みながら美味しいお料理と一緒に…と言いたいところですが、街なか(=鴨川)の川床ともなると、やはり夜でも暑く感じることが…。 そんな「川床 […]
京都に来たなら京料理、京懐石… でも、残念ながら”それなりのお店”はどこもご予算10,000円以上がもう普通です。 値段を抑えつつも、”それなり”のものを経験したいというな […]
昨日は京都にも雨が降り、ソメイヨシノもそろそろ終わりかな…という感じがします。 が、次は八重桜など遅咲きの桜の出番です。 京都にも遅咲きの桜の名所があり、今週末から来週にかけて楽しめます。 遅咲きの桜が咲くのは以下のとお […]