土用の丑の日に御手洗池の中に足をひたせば、罪、けがれを祓い、疫病、安産にも効き目があるといわれているのが下鴨神社の夏の風物詩として根付いている御手洗(みたらし)祭です。 裸足になってみたらし池をすすむ「足つけ神事」、水が […]
前回のブログ更新から少し期間が開いてしまいました…。 そんなこんなしているうちに、祇園祭の前祭(さきまつり)が終わってしまいました。 前祭はぜひ画像付きでレポートしようと山鉾を観に行ったものの、あいにくの台風と近年稀に見 […]
金閣寺や銀閣寺、嵐山や東山もいいけれど、少し山奥の静かなお寺などを回ってみたい…という方も多いのではないでしょうか。 嵐山からの散策ルートにもなる愛宕念仏寺などはいかがでしょう? 愛宕念仏寺は、1200羅漢で有名で、嵯峨 […]